![](https://static.wixstatic.com/media/7877a8_6dc87f3a17e84de3a586da9033cd0d42~mv2.jpg/v1/fill/w_960,h_398,al_c,lg_1,q_85,enc_avif,quality_auto/7877a8_6dc87f3a17e84de3a586da9033cd0d42~mv2.jpg)
Australia, Cairns
オーストラリア保育園ボランティア
![jenosquare1 (4).png](https://static.wixstatic.com/media/7877a8_88d470beea644373a809a47c206b19b2~mv2.png/v1/crop/x_7,y_114,w_668,h_199/fill/w_182,h_54,al_c,q_85,usm_0.33_1.00_0.00,enc_avif,quality_auto/jenosquare1%20(4).png)
小野杏望さん(大学生)
2018年3月参加
![](https://static.wixstatic.com/media/7877a8_408b5c375fc84f0f8a0e1fc31d80af7e~mv2.png/v1/fill/w_78,h_80,al_c,q_85,usm_0.33_1.00_0.00,enc_avif,quality_auto/7877a8_408b5c375fc84f0f8a0e1fc31d80af7e~mv2.png)
ボランティア
![](https://static.wixstatic.com/media/7877a8_6e6097e408c44415ba43045e579d3ec1~mv2.png/v1/crop/x_108,y_0,w_1285,h_1125/fill/w_362,h_312,al_c,q_85,usm_0.33_1.00_0.00,enc_avif,quality_auto/7877a8_6e6097e408c44415ba43045e579d3ec1~mv2.png)
写真:折り紙を教えます(写真右上)
![](https://static.wixstatic.com/media/7877a8_73ab5e8f157d4bc5adbdec26232b92ed~mv2.png/v1/fill/w_382,h_436,al_c,q_85,usm_0.33_1.00_0.00,enc_avif,quality_auto/7877a8_73ab5e8f157d4bc5adbdec26232b92ed~mv2.png)
4日間楽しみながら保育について学ぶことができたと思っています。子ども達との接し方や話し方、社会性を身につけてもらう為の経験方法など、日本の保育と比較しながら臨むことができました。子ども達自身が「やってみたい」という気持ちを引き出せるように言葉かけしているところが大変学びにつながったと感じます。表情や声色、身体表現を使って子ども達に伝えることで、子ども達も楽しんで挑戦しているように思いました。
また、朝の会などで、一人一人の好きなものを紹介したり、昼食前に好きな歌をみんなの前で歌った子から手洗いなど昼食の準備をしたりと、子ども達が皆の前で一人で何かするということは、日本と違った考え方であるなと思いました。一人一人が自信を持ち、成長していくことにつながる保育だと感じました。このように日本と違うところを見つけられて良い経験となりました。先生方も大変優しく対応して下さり、通うことが楽しいと思えました。
![](https://static.wixstatic.com/media/7877a8_9fc8d12bb00649148e1730ef1fe52a09~mv2.png/v1/crop/x_0,y_12,w_405,h_350/fill/w_362,h_306,al_c,q_85,usm_0.33_1.00_0.00,enc_avif,quality_auto/7877a8_9fc8d12bb00649148e1730ef1fe52a09~mv2.png)
写真:最終日にボランティア証明書
ホストファミリー
私達の為に車を出して下さったり、色々とお話をして下さり、日々充実させて頂きました。保育園への送迎に加え、ショッピングセンターや近くの図書館、プール施設やケアンズ市内などにも連れて行って頂きました。
また、家でも子ども達が私達の部屋に来てくれ、沢山遊ぶことができました。ホストマザーと子ども達は日本語で話すことが多かったです。ホストファーザーは笑顔で声かけをしてくれたので、少しずつですが、英語で話すことができました。さらに、朝食、昼食は充実なくらい用意して下さり、ありがたかったです。また、夕食はオージーの方々が食べるものを様々に用意して下さり、食文化にも触れさせて下さいました。何から何までお世話になり、日々、楽しかったです。
![](https://static.wixstatic.com/media/7877a8_db7142a209fd45679052cf634f3ce08a~mv2.jpg/v1/crop/x_15,y_0,w_985,h_750/fill/w_349,h_266,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/7877a8_db7142a209fd45679052cf634f3ce08a~mv2.jpg)
写真:一緒に参加した妹さん(右)、ホストファミリーの姉妹娘と
![](https://static.wixstatic.com/media/7877a8_9653351b61dd4c5abd7cf4e79bef8337~mv2.png/v1/crop/x_3,y_0,w_1066,h_1079/fill/w_362,h_366,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/7877a8_9653351b61dd4c5abd7cf4e79bef8337~mv2.png)
写真:姉妹でキュランダ観光
観光
キュランダ村へ行きました。ドキドキツアー(日本人ガイド付)に参加したので効率良く満喫することが出来ました。スカイレールは見所ポイントを抑えておくと、より楽しめると思います。コアラを抱っこしたり、カンガルーと触れ合ったり、水陸両用バスに乗ったり、充実できる動物園などが良かったと思います。
最も印象に残ったこと
保育園でボランティアしたことです。子ども達が笑顔で来てくれることや、「一緒に座ってほしい」と言ってくれたりすることがり、楽しかったと感じています。一番はモルモットや鶏に実際に触れ合う経験をさせていたことです。保育室にもモルモットを連れてきており、驚きました。保育園の先生が新しく着たばかりということで2日間は3歳のクラス、2日間は4歳クラスと2つのクラスを見ることが出来、年齢に合った保育が見られて嬉しかったです。