
Australia, Cairns
オーストラリア保育園ボランティア
.png)
徳田ひかるさん(保育士)
2017年12月参加

ボランティア

驚いたり学んだりしたことはたくさんありましたが、日本で保育士として働いている私にとってオーストラリアの研修先の園は、とても自由だなと思ったのが印象に残っています。まず子供達は各コーナーで好きな遊びを見つけ、遊ぶというのが一日の中でも多いこと。集団で絵本の読み聞かせをしたり、今日の日付を確認したりと集団の時間も少しはありましたが、日本のように、製作の時間、歌ったり、踊ったりと、みんなで一緒に同じことをやる時間は無かったのに驚きました。次に驚いたのは服装です。女の子は特に、「今日はハロウィン!?」と思うようなステキなドレスを着たり、指輪やピアスをつけたり、ヒールのサンダルを履いて登園!!そのまま遊具に登ろうとしているときは、「怪我しないかな?」とヒヤヒヤしましたが、、、全然怪我しないで遊んでいるのにまたびっくり。
写真:保育園の先生と

ホストファミリー
本当に素敵なファミリーの方達で、毎日が楽しく、充実した日々を過ごせました。奥さんは日本人だった為、奥さんと話すのは日本語だったので、分からないことや、人が沢山いて会話している時は日本語に時々訳してくれたりと、とても安心して過ごすことができました。また、旦那さんの祖母が来ていて、オーストラリアの昔の暮らしや歴史を話してくれたり、近所の親しい友人の方もよくホームステイ先に来ていたので、その方達と日本とオーストラリアの文化や教育の違いなど沢山の話が出来て楽しく、学ぶこともたくさんありました。ボランティアの後にビーチやスーパーに連れて行ってもらったり、BBQ、外食も出来てオーストラリアの暮らしについても肌で感じ、楽しむことが出来ました。
私がちょうどオーストラリアにいる時にクリスマスもあったので、家族一緒にクリスマスをゆっくり過ごしたり、ボクシングデー♡で買い物に行ったりと、朝起きてクリスマスプレゼントもあったり。。。♡ 幸せな日々でした。また子供達が学校ホリデーの期間だったので、一緒にトランポリンで遊んだり、絵本を読んだり、プールに入ったり、映画を観たりとゆっくり楽しむことが出来てよかったです。英語は苦手でしたが、話している内容がワードを拾って少し分かったりして、通訳してもらったりと大変な部分はなかったです。ホストファミリーと過ごす最後の2日間は奥さんは(日本に行った為)いませんでしたが、家族みんな優しく声をかけてくださり、最後まで楽しい日々を過ごすことができました。



